
Surf's Up/M.O.D.のレビュー
ビリー・ミラノのデブダミ声が中学くらいからずっと好き
投稿者 : winning_s
Surf's Up/M.O.D.のYouTube動画(フルPV・MV・ライブ映像)
まだ投稿がありません
Surf's Up/M.O.D.の情報
M.O.D.のSurf's Upは『Surfin' M.O.D.』というアルバムに収録されており、ジャンルはロックに分類されます。
残念ながらSurf's UpはiTunesミュージックストアでは配信されておらず、配信が待たれます。
iTunesミュージックストアでは、71曲のM.O.D.の曲が配信されています。
M.O.D.の曲では、Roll Up、Bring It Back (feat. E-40, Mod Sun & Chris Webby)、Happy As Fu*k (feat. Pat Brown)、などが特に人気があり、おすすめなのでぜひ聴いてみてください!
ミュージックダイアリーでは30秒の無料試聴の他、Youtube上のフルPV、ミュージックビデオ(MV)などの動画試聴、歌詞検索ができるので、Surf's Upの他のM.O.D.の曲も探してみてください。
Surf's Up/M.O.D.を投稿している人は他にこんな曲も投稿しています
サヨナラCOLOR/SUPER BUTTER DOG
試聴2001年のベストトラックだったけど一般的な露出はほとんどなかった この曲で竹中直人は映画を作り私は部屋の掃除をした 下手に異性に薦めると、別れたいの?とか言われる曲でもあります この曲聴くまでSBDをコミックバンドだと思ってて損しま…
投稿者 : winning_sZanzibar/Sergio Mendes & Brasil '77
試聴Edu Roboの曲を切迫感のあるプログレっぽくやったもの オサレな曲聴きたければ今も昔もTalkin'Loudのジャイルス・ピーターソンに聞けばわかるという感じ このアルバムもジャイルスのコンピのひとつ 11PMのテーマ?と言われた…
投稿者 : winning_sLambada (feat. Wayne Wonder)/Cutty Ranks
試聴今話題のTVゴリ押しが空振りに終わった、何年前かの先例として一般的には認知されていそうなランバダ 個人的にはウェイン・ワンダーのこの声で、ランバダを歌われるとゴリ押しも意味があったのではないかと思わされてしまいます あったのかどうか…
投稿者 : winning_sKepler/Nobukazu Takemura
試聴2000年より前にこの曲があって その後くるりのばらの花のPVをスペースシャワーあたりで見て くるりの人もこの曲聞いたのかな、と思った覚えがあります この当時、竹村といえば一般的には健一だったな
投稿者 : winning_shunting on paris -tecno jacno zero-return rec-/SALON MUSIC
試聴ニューウェイヴの人全般のベースのなんともいえない感じが好き Squarepusherみたいにブリブリ言ってるのもバキバキ言わせてるのもいいんですが 今から30年前くらいの曲を13年前くらいに再録 現在ニューアルバム製作中だそうで …
投稿者 : winning_s
Surf's Up/M.O.D.と同じジャンルの曲
ストレンジ カメレオン/the pillows
試聴カバーの方が好きだけど、原曲もやっぱりかっこいい。気怠い歌声がたまらん。
投稿者 : kitchen81CityBoy CityGirl/24 -two four-
試聴「ボクらまちのエキストラ」ってステキな言葉だよね がんばろうっていう気になるよね
投稿者 : jubirockSILLY PARADE/ストレイテナー
試聴ごりごり
投稿者 : occ_yn赤橙/ACIDMAN
試聴それまでのゆったりとした曲調から一転、Bメロからサビの盛り上がり。コレを聴くといつも僕の脳裏には日暮れの大きな赤燈色の夕陽が浮かび上がる。しかしまたゆっくりともどる曲調は、夕陽が沈んでゆく哀愁みたいなものを感じる。赤燈を聴くたび、一日が過ぎ…
投稿者 : Cokko596SEASIDE STREET/RoGue
試聴ROGUEでいちばん好きな曲はこれ
投稿者 : accoinzag
M.O.D.と同じジャンルのアーティスト
Saxon
1976年、イギリスヨークシャーのバーンズリーでビフ・ハイフォード(Vo)を中心に結成。 1979年、「SAXON」でデビュー。NWOBHMの代表格として活躍する。1980年に発売された「WHEELS OF STEEL 」は、全英5位にチャートインした。 1984年発売の6thアルバム「CRUSADER」から、ポップさを強調する方向性にシフトするも、人気が低迷。 1990年にリリースされた10thアルバム「SOLID BALL OF ROCK」辺りから再び正統派のヘヴィ…
Acid Black Cherry
Acid Black Cherry Acid Black Cherry(アシッド・ブラック・チェリー)はyasuのソロプロジェクト名。2007年7月18日に、シングル『SPELL MAGIC』でデビュー。通称は「ABC」。 * ソロプロジェクト名をつけた理由は、本人曰くyasuだとポップシンガーっぽくて格好悪いから。またソロで活動するにあたり、yasuは「Janne Da Arcっぽいと言われるのが嫌だ」と語っている。が、「BLACK LIST」発売時のインタ…
Black
リバプール生まれのColin Vearncombeがボーカル、ギター、キーボードなどを担当、 もう一人のマルチプレイヤーDave 'Dix' Dickieと組んでやっていたイギリスのバンド。 なにか悲しげなものを感じさせる声が魅力。 まるで男性版シャーディーといわれることもある。 雲に浮いているような哀愁ボーカル好きにはGOODかもしれない。…