
Let's Get Down Together/quasimodeのレビュー
quasimodeのニューアルバムを借りた。
踊れるクラブジャズは健在!
この曲はピアノが全面に出ていて好み。投稿者 : かみひー
Let's Get Down Together/quasimodeのYouTube動画(フルPV・MV・ライブ映像)
まだ投稿がありません
Let's Get Down Together/quasimodeの情報
quasimodeのLet's Get Down Togetherは『Soul Cookin'』というアルバムに収録されており、ジャンルはジャズに分類されます。
残念ながらLet's Get Down TogetherはiTunesミュージックストアでは配信されておらず、配信が待たれます。
Let's Get Down Together/quasimodeを投稿している人は他にこんな曲も投稿しています
ハウ・ロング・ハズ・ディス・ビーン・ゴーイン・オン/noon
試聴今日の夜はおしゃれに。 ウイスキーをやりたくなる。
投稿者 : かみひーPLAY THE STAR GUITAR (STOUT ver.)/ストレイテナー
試聴何回もバンドでコピーしたから、非常に懐かしい。 凄く単純だけど、ガツンとくる!
投稿者 : かみひーChampagne Supernova/オアシス
試聴バーに行くと、いつもマスターがOasisをかけてくれる。 いつも一曲目がこの曲。 ベスト版をかけているだけなんだろうけど、それにしてもMorning Gloryが名曲揃いで凄いと感じる。
投稿者 : かみひーMorning Glory/オアシス
試聴FUJIROCK一日目。 BEADY EYEがOASISの曲をやると宣言していた通り、こいつを演奏してた。 OASISそこまで好きじゃない身としても、かなりテンションがあがった! リアムはやっぱスターだなと思った。 BEAD…
投稿者 : かみひーGoing Underground/ザ・ジャム
試聴やっぱりThe Jamを聴くと元気が出る! Going Undergroundというタイトルでこのポップなメロディ。 イイネ!!
投稿者 : かみひー
Let's Get Down Together/quasimodeと同じジャンルの曲
Don't Stop the Music/Jamie Cullum
試聴この人の、歌を自分のものにする力は素晴らしいと思う。 到底カバーと思えないこの感じ。 もちろん原曲もいいんだけども。 こちらがリアーナ( http://www.youtube.com/watch?v=yd8jh9QYfEs )の原…
投稿者 : tttttttttEeeeee!/Eastside Combo
試聴日記テスト
投稿者 : dev_asihuMagical Mystery Tour/南博3
試聴丑三つ時に聴くとふわーっとね。
投稿者 : chebchebcDon't Say Goodnight/アイズレー・ブラザーズ
試聴同じく "Still Cookin'" より @kitasunago がプレイしたあのネタ曲。
投稿者 : Yancy32Moonship Journey/Sun Ra
試聴なんか楽しげですね。と、夜な夜な連続投稿。
投稿者 : __hellpat
quasimodeと同じジャンルのアーティスト
Don Cherry
ジャズのフィールドを逸脱し、ジャズを挑発する異能 1936~1995 1936年アメリカ生まれ。10代の頃から音楽活動を始め、56年、後に活動を共にするオーネット・コールマンに出会う。59年、チャーリー・へイデン(b)、ビリー・ヒギンズ(ds)と共にオーネットのバンドでデビューを果たす。オーネットとはその後も度々共演を繰り返し、長年の盟友となる。60年初頭のフリー・ムーヴメントの第一世代として活躍。またソニー・ロリンズのバンドでも活躍。その頃からヨーロッパを主な活動の場と…
Thelonious Monk
Thelonious Monk (セロニアス・モンク、1917〜1982) 、ビバップ/ハードバップ期に活動したアメリカ合衆国出身のジャズピアニスト。本名は Thelonious Sphere Monk (セロニアス・スフィア・モンク) 。 1917年、ノースカロライナ州ロッキーマウントで生まれる。1923年にニューヨークに移住、6歳でピアノを始め、ほぼ独学でピアノを学ぶ。10代になると、福音派の伝道師と共に各地を回り教会のオルガンを演奏するようになり、17歳頃にはハーレ…
WinterPlay
WINTERPLAYは、女性ヴォーカルのヘウォンと、プロデューサー/ソングライターでもあるトランペット奏者ジュハン・リーを中心とする、韓国ジャズ・シーンでいま最も注目されているジャジー・ポップ・ユニット。 2007年11月に結成。韓国で確固たる人気を獲得した後、2009年7月にアルバム『Songs of Colored Love』で日本においてメジャー・デビュー。リード曲となったEGO-WRAPPIN'の名曲「色彩のブルース」の英語カヴァー「Songs of Colored…